![]()  | 
      創夢設計 | のウェッブサイトへようこそ | 2005.3.23UP | |
| TNS邸 | ||||
■TNS邸  | 
    |
![]() それまで駅から離れた所にお住まいだったご高齢のご夫婦が、 利便性の高い場所で、自立しながら安心して暮らせるように建てた 中庭のあるバリアフリー住宅の敷地は、郊外の都市の駅前分譲地の一角で、 息子さんのご家族の家にも近い所です。 ◆ 段差をなるべく無くし、全ての部屋が日当たりと風通しの良い環境を得られるように 中庭がある平屋の家となりました。  | 
    |
| 
             | 
    |
| ■道路側(南東側)外観 | ![]()  | 
    
| 外壁は、断熱材を裏打ちしたガルバリウム鋼板サイディングで、中庭の手前に、(防犯のために)大きな吊り格子戸があります。 | |
| 
             | 
    |
| ■上記の少し左側から | ![]()  | 
    
| 敷地には1m程度の段差があり、スロープは確保できませんでしたが、シッカリとした手すりを付けました。 | |
| 
             | 
    |
| ■格子をちょっとあけた状態 (左写真)  | 
        ![]()  | 
    
| 格子は鉄のフレームに 木の格子を合わせています。  | 
    |
| 
       | 
    |
| ■格子を全開した状態 (右写真)  | 
    |
| 幅2.7m×奥行き5.7mの 中庭が出現します。  | 
    |
| 
             | 
    |
| ■中庭全景 | ![]()  | 
    
| 右側にLDKがあり、段差が無く中庭に出られます。その手前に玄関があり(見えません)、玄関の段差分だけの段差が中庭にも生じますのでスロープで解決しています。 中庭の奥側は木製のデッキですので、素足でも出られます。 正面は廊下で、その奥にトイレ・洗面脱衣室・浴室が並び、左側に寝室があります。  | 
    |
| 
             | 
    |
| ■中庭よりアプローチ方向 (左写真)  | 
        ![]()  | 
    
| 左側の戸が玄関戸です。 (戸は全て引き戸です)  | 
    |
| 
       | 
    |
| ■格子戸を閉めた状態 (右写真)  | 
    |
| 半内部なのか、半外部なのか・・・ 安心してくつろげる空間です。  | 
    |
| 
             | 
    |
| ■LDより中庭を眺める | ![]()  | 
    
| デッキが開いているところに植栽がなされています。 中庭は光庭として機能するほか、それを取り囲む部屋同士を優しく緩衝します。 サッシの開口部分の手すりは開閉できます。  | 
    |
| 
             | 
    |
| ■LDK | ![]()  | 
    
| 左側が中庭、奥がキッチンです。 LDKには中庭だけでなく、ハイサイドライトもあり、光にあふれています。 キッチンは既製品ではなく、特注のオープンカウンター式です。 全体的な雰囲気は、木のぬくもりを感じつつ、清潔感のある空間作りをしました。  | 
    |
| 
             | 
    |
| ■リビングの棚 (工事中でごめんなさい)  | 
      ![]()  | 
    
| 用途に合わせた特注家具です。 | |
| 
             | 
    |
| ■LDから玄関方向 (工事中でごめんなさい)  | 
      ![]()  | 
    
| 右側が玄関です | |
| 
             | 
    |
| ■キッチン (工事中でごめんなさい)  | 
      ![]()  | 
    
| ご高齢のご夫妻に合わせた、コンパクトなキッチンです。 | |
| 
             | 
    |
| TOP | これまでの仕事 | 会社のプロフィール | その他 | ||||||
| 個人住宅 | 民間企業 | 公共施設 | その他 | 会社案内 | 役員紹介 | メッセージ | リンク | サイトマップ | |
| ご連絡先:(有)創夢設計 webmaster : info@som-ad.com Tel:042-752-6441 Fax:042-751-1154 ページのトップへ 戻る ◆ 個人住宅のトップへ 戻る ◆ トップページへ 戻る  |