| 創夢設計では、これまでに「個人住宅」「民間企業」「公共施設」でご紹介した建築以外に、以下の分野での業務をさせていただいております | 
          
          
            
             
             | 
          
          
            | ■商業施設 | 
          
          
             | 
            レストランなどの飲食店と、物販店などの商業施設 | 
          
          
             | 
               | 
          
          
             | 
            主に、相模原市、および隣接する町田市にある商業施設です。 
            商業施設の特徴は、かけるコストに対しての付加価値の高さが求められます。 
            それは、デザインであり、アイデアです。 
             
             | 
          
          
            
             
             | 
          
          
            | ■建物の維持保全計画 | 
          
          
             | 
            建物は建てて終わりではなく、それ以降も手を加えたり、修繕を行ったりして使い続けるものです。 
            創夢設計が設計監理を行った建物はもちろんですが、それ以外の建物でも、現状を把握し、必要な事項を整理し、中長期の計画を見据えて維持保全計画を立て、実行するお手伝いを、建物の所有者の立場から行います。 
             
             | 
          
          
            
             
             | 
          
          
            | 
             ■アドバイザー業務 
             | 
          
          
             | 
            直接、設計や工事監理を行わず、建築主サイドでの建築専門家としてのアドバイザーの役割をさせていただく事がこれまでありましたので、そのご紹介です。 
             
             | 
          
          
            | ■ | 
            設計・施工業者の選考・監修 | 
          
          
             | 
            たとえば設計部門を持っているゼネコンに一括で発注したいが、どこにしようか迷っている場合、創夢設計が希望をまとめ、それに対する提案を複数社から提出してもらい、どの提案が(コストを含め)優れているのかの助言を行い、業者決定のお手伝いをいたします。また、選考後も提案に則して設計や施工が正しく行われているのか監修をするなどの業務を行います。 
            高い技術力と公平性や協調性を求められる内容です。 
             
             | 
          
          
            | ■ | 
            海外進出企業への助言 | 
          
          
             | 
            日本の企業が海外へ進出する際に、その国の建築事情を把握し、それにあわせた建築づくりをスムーズに行うための助言をさせていただいています。 
            具体的な実例としては中国の上海で1件のみですが、今後も積極的に取り組んでゆきます。 
            顧問の長崎は海外での建築での仕事経験があり、様々な国に訪ねていますし、広範な海外人脈を持っていますので、役に立ちます。得意分野は中国とインド周辺国および、アジア全域です。 
            応用性のある高い技術力と異文化コミュニケーション能力が必要な内容で、長崎の使用言語は英語とベンガル語です。(建築に比べればレベルは低いですが・・・) 
             
             |